
古代からの贈り物、エゾウコギエキスの魅力
エゾウコギは、ウコギ科の植物で、その名の通り北海道をはじめとする寒冷地に自生しています。古くからアイヌの人々によって、滋養強壮の貴重な植物として、その根や茎が煎じて飲まれてきました。
中国では、エゾウコギは刺五加(しごか)と呼ばれ、2000年以上も前から漢方薬として珍重されてきました。歴代の中国の王朝では、エゾウコギは「不老長寿の妙薬」として、時の権力者たちに愛飲されてきたという記録も残っています。
現代においても、エゾウコギはその様々な効能が科学的に解明されつつあり、健康食品やサプリメントの成分として、世界中で注目を集めています。